2014年11月24日月曜日

ウメバチソウ

春日井市の築水池北湿地に行ってみました。

数輪ウメバチソウが残っていました。

 

2014年11月23日日曜日

あかりの明治村

left夜7時まで延長開村されている明治村に紅葉を見に行ってきました。

お目当ては1丁目のライトアップです。


森鴎外・夏目漱石住宅

 


西郷從道邸

残念ながら紅葉の盛りを過ぎていました。

見る方向を変えたら、まだまだ大丈夫でした。

長時間露光のため、歩いている人が幽霊になっています。

もう少し薄くなるとよかったのですが。


 


聖ヨハネ教会堂

 


学習院長官舎

中では灯りのオブジェの展示がありました。


 
坂にも灯りのオブジェがありました。


 


内閣文庫

2014年11月22日土曜日

紅葉狩り

岐阜県多治見市の虎渓山永保寺と愛知県春日井市の内々神社・内津妙見寺に行ってきました。

虎渓山永保寺では結婚式も行われていてにぎやかでした。


国際結婚のようでした。

菓子撒きもありました。

 

春日井市の内々神社・内津妙見寺に来ました。

 

内津妙見寺はもともと神宮寺だったらしく、内々神社と一体のようです。

 

永保寺のイチョウはまだ黄葉前でしたが、内津妙見寺のイチョウは見頃でした。

2014年11月8日土曜日

光前寺の紅葉

リンゴ狩りのついでに駒ケ根市の光前寺を訪れました。

光前寺は天台宗の寺院で昔はかなり大きな規模だったようです。

紅葉よりも枝垂桜やヒカリゴケで有名のようですが、十分楽しめました。

  杉並木参道 三本杉  三門  三重塔 本堂 霊犬早太郎の木像

700年程前の霊犬早太郎が伝説となっています。

早太郎の墓 霊犬早太郎の石像  賽の河原

名勝となっている庭園にも行ってみました。団体客が居らず、静かでよかったです。

本坊の門 方丈と客殿の前 ここはまだ無料の場所です。

ここからが名勝庭園。有料となります。

 

庭園と宝物を拝観後、茶菓の接待がありました。

 

次は枝垂桜の季節に訪れたいですね。