2015年4月11日土曜日

「いなぶ旧暦のひな祭り」

愛知県豊田市の稲武地区へ行ってきました。(設楽町のシダレモモを見に行くのに立ち寄った。)

この地方は旧暦で桃の節句を祝うため(2015年は4月21日)、「いなぶ旧暦のひな祭り」というイベントを行なっていました。


どんぐりテーマ館での展示

ここでは手作りの作品が飾られていました。昨年はもう少し多かったらしいです。

どんぐり工房での展示

福よせ雛と呼ばれる「日常生活を表現する雛人形」が展示されていました。
今年のテーマは運動会だそうで・・・楽しそうに騎馬戦や玉入れをしていました。


運動会の傍らで結婚式とワイドショーが行なわれていました。
結婚式の新郎新婦は昨年のワイドショーのキャスターらしいです。

稲武桶茶

木おけに入れた番茶を泡立てて飲むため「桶茶(おけちゃ)」と呼ばれており、明治時代ごろまで行われていた習慣だが、ずっと忘れられていたため、再現中とのこと。
本来はお新香と楽しむものらしいが、しんこ餅をいただきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿